ボロ株で一攫千金? 低位株トレードの実際記事一覧

低位株(ていいかぶ)とは、株価が500円以下の銘柄のことだ。 株価というのは、銘柄によっては1円から数万円まで幅があって、高い方を「値がさ株」(ねがさかぶ)、低い方を「低位株と呼ぶ」値がさ株の多くは「国際優良株」で、、ソニー、京セラ、キャノンといった銘柄になる。 またソフトバンク・ホールディングスやNTT、東京ディズニーランドを運営するオリエンタルランド、ファナックなどといった銘柄も値がさ株になる...

ボロ株は、ジャンク・ストック(junk stock)と呼ばれる、超々低位株のことだ。 一般的には、100円以下の、超々低位株の銘柄のことを言う。 低位株というと、一般的には500円未満の銘柄のことで、5万円くらいで買える銘柄といった感じだね。 一方、ボロ株になると、1万円前後で買える。 そのため、投資資金に乏しい学生さんや、超零細投資家に人気があったりする。 かつては、これくらいの低位株になると、...

ボロ株は、うまく行くと一攫千金を狙える銘柄だ。 株価10倍になる銘柄、いわゆるテンバガー株というのは、たいていの場合、200円未満の超低位株・ボロ株が多い。 200円未満の超低位株やボロ株が、超絶好材料によって一ヶ月後には2,000円とか3,000円まで跳ね上がったりする。 そのため、ボロ株で一攫千金を狙うトレーダーも多い。 ただし、ボロ株は少資金で売買できる一方、非常に難しい銘柄でもある。 とい...

低位株トレードの実際。 一般には、低位株というと、500円未満の銘柄を指す。 ただし同じ500円未満の株と言っても、300円前後の株と、100円前後の株では、難易度がかなり違う。 300円くらいから500円までの株であれば、上がり初めを掴めば利益は上げやすい。 上がり初めを掴めば、次は下がり始めるポイントをずっと見ておれば良い。 デイトレなら歩み値を確認して、大口のトレーダーがどういう風に株を買っ...

低位株の値動きの研究、ソレイジア編。 300円台の株は、どういう風に動くのか、今回はソレイジア・ファーマを見てみる。 ソレイジアは、ガン治療の補助的な医薬品を扱うバイオ関連企業だ。 ガン治療には様々な副作用があって、たとえば口内炎などの痛みが酷いという。 ソレイジアは、こういう副作用を抑える薬を欧米のバイオベンチャーから見つけてきて、日本や中国で治験を行い、このエリアで販売する。 中国ビジネスに強...

低位株で儲ける方法。 低位株とは、一般的には500円未満の株を言うのだが、価格帯別にかなり違った値動きをする。 500円前後の株と、300円台の株は、かなり違うし、200円台とも違う。 200円台の株も、300円寄りの銘柄と、200円寄りの銘柄でも、だいぶ違う。 200円寄りの銘柄は、材料がないとあまり大きく動かないので、どちらかというと退屈な銘柄になるが、300円寄りの銘柄は、意外に上がったり下...

低位株・ボロ株で儲ける方法。 次は100円台前半の銘柄の値動き。 100円台前半の銘柄というと、まだ目のでない新興企業とか、かつてメジャーだった企業が落ちぶれていたりとか、様々なケースがある。 100円台前半の銘柄の値動き 日足チャート(6628 オンキヨー/電気機器)音響老舗。 車載用音響などOEM事業も手掛ける。 ティアックと提携。 パイオニアAV機器買収オンキヨーと言えば、80年代に高級ステ...

100円台前半の株価の値動き、その2。 株価が100円台前半に低迷している銘柄というのは、たいていの場合、ヨコヨコか右肩下がりになっていることが多い。 これはその企業が赤字と黒字を行ったり来たりしており、配当も出ないような銘柄の場合だ。 何か新しいビジネスを始めるというIRが出た時だけ株価は上がるが、結局業績が良くならず、伸びそうにないので、また右肩下がりになったりする。 さらに日経平均が大幅下落...

低位株の値動きを見る。 次は100円未満の株の値動き。 60円とか80円くらいの株というのは、どういう値動きをするのか。 この価格帯の銘柄というと、ほとんどが「かつてはもっと注目されてたが、落ちぶれた」という感じの企業が多い。 実際、5年前や10年前は、300円前後で推移するような銘柄だったのだが、黒字と赤字を行ったり来たりで、配当も出せないので株価も100円以下に落ちたという感じ。 この当たりの...

低位株、ボロ株の値動き。 次は100円未満の株の値動きだ。 100円未満の株の場合、たいていはヨコヨコから右肩下がりになることが多い。 これには様々な理由があるが、歴史がある企業ほど、発行株数が多いため、株価が上がりにくいと言うことがある。 ボロ株や超低位株も、以前は数百円から数千円の値段が付いていたはずだが、業績不振や増資を繰り返した結果、発行株数だけジャブジャブ増えていたりする。 そのため、好...

海外子会社のおかげで、株価が急騰した例として挙げるとしたら、ウエッジホールディングスは外せないだろう。 ウエッジホールディングスは、2001年に設立された企業だが、元々は原稿や出版などを手伝うコンテンツ業だ。 ゲーム、アニメーション、コミック、特撮など、様々なエンターテイメント領域の記事編集を、大手出版社から請け負っていて、それがビジネスの中心だった。 ところがリーマンショックの後の2009年くら...

100円未満のボロ株から復活する銘柄もいくつかある。 今回は、3期連続赤字で、上場廃止猶予期間に入ったところから復活したビジョナリーHDだ。 ビジョナリーというのは、聞き慣れない社名だが、メガネスーパーと言えば知ってる人も多いだろう。 メガネスーパーは、関東を中心としたメガネ小売りチェーンで、創業者は馬主でも有名だった。 また80年代からプロレスにも理解を示し、スポンサーにもなっていた企業だ。 さ...